研究課題/領域番号 |
25K11809
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
鈴木 悟 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30222061)
|
研究分担者 |
志村 浩己 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40303416)
関野 瑞希 福島県立医科大学, 看護学部, 助手 (70837137)
古屋 文彦 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90456450)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 小児甲状腺がん / 分子マーカー / マイクロアレイ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の中心は、甲状腺良性結節やがんの経過観察から、血液中のがん進展の予後を決めていく特異抗体を含めたバイオマーカーを網羅的解析により同定し、測定方法を確立することである。第2に、それを利用したin vitro甲状腺細胞モデルを利用し、同定された分子の作用機序の解明と、測定方法の確立を目標とする。第3に福島県県民健康調査「甲状腺検査」の二次検査から得られている血清サンプルでの確認と臨床応用に繋げる知見を得ることである。これらの目標で知見を高め臨床的対応法を確立し、若年者への手術的介入を極力減らすあるいは延期し、最終的に生活の質の向上を目指す対処法を確立する。
|