• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピゲノムから紐解く糖尿病治療に伴う血管内皮細胞のメタボリック・メモリー消去機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K11818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

土屋 恭一郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60451936)

研究分担者 大岡 忠生  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40803987)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード動脈硬化
研究開始時の研究の概要

本研究では、2型糖尿病による血管内皮細胞のエピゲノム変化とその治療による消去効果を解明する。高脂肪食誘導性肥満マウスを用い、非薬物療法(カロリー制限)と薬物療法(SGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬)によるエピゲノム変化の消去パターンをゲノム網羅的解析により比較検討する。これにより、メタボリック・メモリー(過去の高血糖が将来の合併症リスクに及ぼす持続的影響)の分子基盤を解明し、個々の患者に最適な治療選択に貢献する個別化医療の発展を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi