研究課題/領域番号 |
25K11832
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
姫野 龍仁 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (60753762)
|
研究分担者 |
三浦 絵美梨 愛知医科大学, 医学部, 助教 (00787575)
下田 博美 愛知医科大学, 医学部, 助教 (40740931)
加藤 誠 愛知医科大学, 医学部, 助教 (40805371)
速水 智英 愛知医科大学, 医学部, 助教 (60740933)
茂木 幹雄 愛知医科大学, 医学部, 助教 (80740935)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | Diabetic polyneuropathy |
研究開始時の研究の概要 |
糖尿病性多発神経障害(diabetic polyneuropathy; DPN)は高頻度な糖尿病性合併症であるが、有効な治療法は未確立であり、さらなる機序解明が必要な状況である。本研究では、末梢神経系の再生・恒常性維持機構がDPNの病態形成に関与するかを解明する。末梢神経系特異的遺伝子改変マウス(insulin-Notch signaling欠損あるいは亢進モデル)の解析を進め、そのDPNとの類似性を明らかにし、DPNの病態仮説としての妥当性を検証する。
|