研究課題/領域番号 |
25K11834
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
三小田 亜希子 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 女性の健康総合センター プレコンセプションケアセンター, 医師 (60887074)
|
研究分担者 |
山本 依志子 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, (非)研究員 (50402730)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 肥満 / 女性の健康 / 痩せ |
研究開始時の研究の概要 |
世界的に深刻な健康課題である肥満、本邦の若年女性で問題視されている痩せの定義を再考する。体格指数によって画一的に体格を区分する現在の肥満度分類は、簡便で非医療者にも浸透しやすい。しかし全年代、特に若い世代にも真に最適な区分であるか不明である。本研究は、健診データとレセプトデータで構成される大規模医療データベースを元に、生活習慣病だけでなく、痩せに伴う健康障害や周産期転帰、そして医療費の側面から至適体重区分を多角的に検証する。性差、年齢、ライフステージの違いに配慮した肥満度分類を検討するリアルワールドデータ研究である。
|