• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリプルネガティブ乳癌におけるE2によるVEGF/sVEGFR-1制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K11836
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

藤井 孝明  日本医科大学, 医学部, 准教授 (40507331)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードトリプルネガティブ乳癌 / エストロゲン / VEGFR1 / VEGF / 腫瘍微小環境
研究開始時の研究の概要

エストラジオール(E2)は乳癌の微小環境に影響する可能性があり、正常乳腺組織や脂肪組織において、VEGF-A(血管内皮増殖因子)を発現に関わる。E2は乳癌細胞における可溶型血管内皮成長因子受容体-1(sVEGFR-1)の発現を低下させる。トリプルネガティブ乳癌(TNBC)においてE2が予後不良因子であり、線維芽細胞において、VEGF-AがsVEGFR-1の発現を低下させること、sVEGFR-1発現を亢進させる予備的な結果より、E2が癌関連線維芽細胞においてVEGF-Aの発現、sVEGFR-1の発現を制御するというメカニズムに着目し、TNBCに対する新たな治療ターゲットを見出す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi