研究課題/領域番号 |
25K11883
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
瀬戸 郁美 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10992159)
|
研究分担者 |
下田 雅史 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30644455)
三嶋 千恵子 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (31009103)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | SRC |
研究開始時の研究の概要 |
悪性腫瘍の治療過程で生じる耐性獲得機構として、血管新生を介さない血流獲得システムである血管擬態(VM)と血管乗っ取り(VCO)がある。これらのメカニズムの解明は進んでいるが、治療標的は未確立である。申請者らの先行研究から細胞運動がこれらのシステムに重要な役割を果たすことが示唆された。ハイスループット細胞機能探索システムを用いた実験により、VM/VCOを阻害するうえで中心的役割を果たす分子の候補をがん原遺伝子のチロシンキナーゼであるSRCに絞り込んだ。本研究では血管新生を介さない血流獲得システムのSRC阻害による抑制効果を検討し、転移再発乳癌の新規治療法開発への基盤を構築する。
|