• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネオアンチゲンを標的とした乳癌免疫療法;最適な精密個別化の追求

研究課題

研究課題/領域番号 25K11908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

田上 聖徳  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (50721031)

研究分担者 橋口 照人  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70250917)
大塚 隆生  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (20372766)
山口 宗一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20325814)
新田 吉陽  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (20725733)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードネオアンチゲン / 免疫療法 / 個別化治療 / 乳癌 / センチネルリンパ節
研究開始時の研究の概要

乳癌は遺伝子変異の少ない癌であり、免疫療法単独での治療効果は期待できないとされている。乳癌の免疫療法で効果を得るためには、個々の患者のネオアンチゲンに対応した個別化治療を目指す必要があり、本研究では最も多くのネオアンチゲンに暴露されているセンチネルリンパ節内の腫瘍特異的T細胞が持つ「免疫原性の高いネオアンチゲン」を認識するT細胞受容体の遺伝子配列を明らかにし、患者末梢血T細胞に導入する。この新しい効率的な手法で作製したSN-TCR-T細胞療法を従来の養子免疫療法と比較検証することで、乳癌の新規免疫療法の開発と同時に最も効率的な免疫療法の精密個別化の手法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi