• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数値流体力学を用いた漏斗胸治療の新規呼吸機能指標確立と手術支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K11911
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

政井 恭兵  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70778290)

研究分担者 矢野 海斗  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70991339)
石黒 勇輝  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10991341)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード漏斗胸 / 呼吸機能評価 / 新規手術支援システム / Nuss法 / 気流解析
研究開始時の研究の概要

本研究で主に以下の3点について明らかにすることを考えている。
①漏斗胸手術前後の気道の変形・偏位に基づく気流変化を過去のCT画像を用いて後方視的に評価し気流解析を用いて解析する。
②術前術後の気流解析で得られた気流変化を可視化・定量化し、新規呼吸機能評価指標を確立する。
③得られた呼吸機能指標を基に従来の手術の妥当性や問題点を検討し、新規手術支援システムの構築につなげる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi