• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌微小環境によるNotchシグナル活性化と大腸癌悪性化

研究課題

研究課題/領域番号 25K11941
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

本庄 薫平  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10814535)

研究分担者 白木原 琢哉  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30548756)
折茂 彰  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (70275866)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大腸癌 / 癌内線維芽細胞 / Notchシグナル
研究開始時の研究の概要

大腸癌やその他の癌腫においてCAFsにおけるDll4の高発現やその癌細胞への作用機序は未だ報告されていない。 本研究では、同一患者由来の大腸癌オルガノイドを樹立し、CAFsとの共培養系ならびにマウスへの共移植系を駆使し、CAFsで高発現しているDll4による大腸癌悪性化の関与を検証することを目標とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi