• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

より安全で精緻な手術を実現する光るガーゼ開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11942
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関昭和医科大学

研究代表者

田代 良彦  昭和医科大学, 医学部, 講師 (20636245)

研究分担者 青木 武士  昭和医科大学, 医学部, 教授 (30317515)
安永 秀計  京都工芸繊維大学, 繊維学系, 准教授 (80241298)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード蛍光 / ガーゼ / ガーゼ遺残 / ナビゲーション
研究開始時の研究の概要

体内手術用ガーゼは、止血や汚染された術野を整えるためだけでなく、組織の圧排や手術の進行方向をガイドするなど、その使用法は多岐に及ぶ。一方で、体内でガーゼを見失い遺残を生じることがしばしば問題となる。現在、インドシアニングリーン(ICG)を用いた蛍光ガイド手術は、正確で精緻な手術を可能にしてきた。本研究では、ICGにより蛍光発光する体内手術用ガーゼの開発を行い、新規蛍光ガイド手術の創生とガーゼ遺残ゼロを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi