研究課題/領域番号 |
25K11959
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
当間 宏樹 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80437780)
|
研究分担者 |
堀岡 宏平 九州大学, 大学病院, 助教 (10783699)
新川 智彦 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40982319)
安井 隆晴 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (60611283)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 膵癌 / 腫瘍微小環境 / 樹状細胞 / 乳酸 / エピジェネティック |
研究開始時の研究の概要 |
膵癌は極めて予後不良な悪性腫瘍であり、強い免疫抑制性腫瘍微小環境(TME)を形成することが知られている。樹状細胞(DC)は、腫瘍抗原をT細胞に提示し、適応免疫を誘導する役割を担うが、膵癌TMEにおけるその機能は著しく低下している。本研究では、エピジェネティック修飾の一つであるラクチル化に着目し、乳酸がDCにおいてどのようにラクチル化修飾を誘導し、抗原提示能や免疫活性に影響を及ぼすのかを明らかにする。またChIP-seq、scRNA-seq、質量分析、オルガノイド共培養系を用いた網羅的な解析により、DC機能の分子基盤を解明し、ラクチル化阻害による免疫機能の回復を目指す。
|