• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン修飾系・サルコペニアを標的とした新規消化器癌治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

國重 智裕  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70745801)

研究分担者 宮尾 晋太朗  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (00833708)
青木 理子  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (40973186)
曽我 真弘  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (60991437)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードユビキチン・プロテアソームシステム / サルコペニア / 胃癌
研究開始時の研究の概要

サルコペニアは筋肉量の低下に筋力または身体機能の低下を伴う状態である. 近年,癌患者においてサルコペニアが予後不良因子であることが報告されており,注目されている. 近年,腫瘍進展・治療抵抗性におけるユビキチン・プロテアソームシステムの重要性が報告されており,さらにサルコペニアにおける骨格筋分解経路にも重要な役割を担っていることが明らかとなっている.本研究では,ユビキチン・プ ロテアソームシステムに着目し,従来の抗腫瘍薬の作用機序とは異なる新たな観点から検証を行い,治療標的の可能性について検証することを目的とする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi