• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌における予後因子および治療標的としての三次リンパ組織形成の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K11970
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

島田 慎吾  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (40755576)

研究分担者 今井 浩二  旭川医科大学, 医学部, 講師 (10516420)
高橋 裕之  旭川医科大学, 医学部, 助教 (10516503)
湯澤 明夏  旭川医科大学, 医学部, 講師 (20899702)
暮地本 宙己  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60632841)
横尾 英樹  旭川医科大学, 医学部, 教授 (70399947)
大栗 敬幸  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (70564061)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード肝細胞癌 / 三次リンパ組織 / 肝切除 / 再発 / 予後
研究開始時の研究の概要

三次リンパ組織(Tertiary Lymphoid Structure: TLS)は自己免疫疾患では自己抗体や炎症性サイトカインの産生によって病態を悪化させ、悪性腫瘍では局所免疫の活性化や抗体産生を介して腫瘍免疫や抗原除去を促進することなど疾病においてさまざまな役割を示す報告されてきている。初めに、肝細胞癌に対する肝切除症例の切除検体を用いて腫瘍内および腫瘍周囲におけるTLSを評価し、生存・再発予後との関連を検討する。さらに、術前の肝予備能を含む血液検査及び腫瘍因子との関連を評価する。次いで、肝癌細胞株のマウス脾注モデルを作成し、治療介入によるTLSを評価し、治療への応用を探索する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi