• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵臓癌に対する腫瘍溶解性ウイルスを用いた新たな治療方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構米子医療センター(臨床研究部)

研究代表者

石黒 諒  独立行政法人国立病院機構米子医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 医師 (40848884)

研究分担者 中村 貴史  鳥取大学, 医学部, 教授 (70432911)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード腫瘍溶解性ウイルス療法 / 膵臓癌
研究開始時の研究の概要

膵臓癌は5年生存率8%と極めて予後不良な癌腫で国内の死亡者数は増加している。近年では免疫チェックポイント阻害薬が癌薬物治療のキードラッグとなりつつあるものの、膵臓癌では効果が乏しく、治療成績の向上のためには新たな治療法の開発が急務である。本研究では既存の治療法に高い抵抗性を示す膵臓癌に対して、癌治療ウイルスを用いた免疫応答賦活により、高い抗腫瘍効果を誘発する革新的な治療法を開発することを目的としている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi