研究課題/領域番号 |
25K11999
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
上本 伸二 滋賀医科大学, 医学部, 学長 (40252449)
|
研究分担者 |
向所 賢一 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50343223)
三宅 亨 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (70581924)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 膵癌 / アスコルビン酸 / 癌微小環境 |
研究開始時の研究の概要 |
膵癌は線維間質に富んだ特異な癌微小環境を形成し、癌微小環境における低酸素、低pH、低栄養状態は癌細胞の進展・免疫逃避・薬剤耐性の要因である。このことから、癌微小環境を標的とした治療戦略が注目されている。アスコルビン酸は活性酸素を産生し、膵癌などKRAS変異を持つ固形癌の細胞死を誘導するが、癌特異的微小環境が抗腫瘍効果を阻害していると考えられる。我々はこれまでに癌微小環境を改善することでアスコルビン酸の抗腫瘍効果が増強することを明らかにした。本研究ではアスコルビン酸による活性酸素の産生を介した膵癌抑制効果と微小環境に着目し、抗腫瘍効果が増強する機序を明らかにすることで、新規治療の開発を目指す。
|