• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌部・非癌部におけるフェロトーシス制御による脂肪性肝炎の革新的治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K12029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

本村 貴志  九州大学, 大学病院, 助教 (50719507)

研究分担者 戸島 剛男  九州大学, 大学病院, 講師 (40608965)
武石 一樹  九州大学, 大学病院, 特別教員 (50733713)
吉住 朋晴  九州大学, 医学研究院, 教授 (80363373)
伊藤 心二  九州大学, 大学病院, 講師 (90382423)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード脂肪性肝炎 / 遺伝子多型 / フェロトーシス / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

ゲノム編集したヒトiPS細胞から肝細胞へと分化させ、既存の肝癌細胞株ではなく正常肝細胞において脂肪肝モデルを作成しフェロトーシスを評価し、肝障害に陥る分子機序を解明する。癌部と非癌部で治療ターゲットが異なる可能性がある細胞死のメカニズムを、正常肝細胞を用いることで肝癌治療から肝発癌の制御に至る革新的網羅的癌治療に結びつく可能性を秘めた研究である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi