研究課題/領域番号 |
25K12036
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
清水 敦史 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00637910)
|
研究分担者 |
川井 学 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40398459)
松本 恭平 和歌山県立医科大学, 医学部, 準客員研究員 (50981015)
吉村 知紘 和歌山県立医科大学, 医学部, 準客員研究員 (70908764)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 腫瘍内細菌叢 / 膵癌 / 微小環境 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では第一段階で術前抗薬物治療を行った膵癌切除標本を用いて薬物奏功例と無効例における腫瘍内細菌叢の多様性の比較を行い、治療感受性に重要な役割を担う腫瘍内細菌群を解明する。さらに第二段階で薬物治療感受性の高い腫瘍群に認める腫瘍内細菌株カクテルを作製し、「腫瘍内細菌株カクテル投与が、膵癌微小環境を改変し、薬物治療感受性を改善させる」という仮説を証明する。本研究は、膵癌に対する治療法の一機序開発の基盤となり得る。
|