• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光超音波イメージング画像に対する探索的AI技術を用いた新たな下肢虚血診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

尾原 秀明  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (20276265)

研究分担者 藤村 直樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (80445212)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光超音波
研究開始時の研究の概要

本研究の対象疾患は包括的高度慢性下肢虚血(以下CLTI)である。本邦で0.2mmまでの微細血管を無侵襲で描出できる新たなモダリティとして、光超音波イメージングが開発された。本研究の目的は、潰瘍局所の微細血管を血行再建前後で光超音波イメージングで評価し、治癒が得られる潰瘍と治癒が得られない潰瘍の間にどのような血管構造の差異があるのかを人工知能(AI)技術を用い見いだし、血行再建後の潰瘍治癒予測モデルを作成することである。潰瘍治癒が期待できなければ、早期再介入や切断をおこなうなどの臨床判断を可能にすることで治療期間を短縮でき、患者負担の軽減および医療資源の大幅な節約につながると考えている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi