• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管再生による成長性を示す革新的血管グラフトの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

中村 隆  東京医科大学, 医学部, 講師 (30772371)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード人工血管 / 血管再生 / 細胞外マトリックス / 成長 / 脱細胞
研究開始時の研究の概要

先天性心疾患の治療のため血管グラフトが汎用されている。現状の血管グラフトは成長性がないため、患児の成長に伴い移植部位が狭窄する。そのため、患児とともに成長性する血管グラフトの開発が望まれている。研究代表者は独自の細胞培養技術を用いて、臍帯から採取される血管平滑筋細胞を用いてヒト由来の細胞外マトリックスから構成されるシート状の構造体を作製することに成功した。本研究ではヒト血管平滑筋細胞由来の細胞外マトリックスを用いて成長性を有する血管グラフトの開発に挑む。本研究結果により、先天性心疾患を有する患児の術後合併症を著しく低下させる革新的な血管グラフトの開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi