研究課題/領域番号 |
25K12084
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部) |
研究代表者 |
笠島 史成 独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (90303304)
|
研究分担者 |
松本 康 独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (20262579)
笠島 里美 金沢大学, 保健学系, 教授 (20444200)
森景 則保 関西医科大学, 医学部, 教授 (50335741)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 大動脈瘤 / 血管内治療 / 予後予測因子 |
研究開始時の研究の概要 |
腹部大動脈瘤(AAA)の外科的治療法は,ステントグラフト内挿術(EVAR)が主流であるが,EVARの中長期予後は再治療率が高く.原因不明例も約10%認められる.IgG4関連炎症性腹部大動脈瘤(IgG4-IAAA)は,血清IgG4高値や組織IgG4陽性細胞浸潤と腫瘤形成を特徴とするIgG4関連疾患によりAAAを来たす疾患であり,IgG4-IAAAは壁内の高度の炎症の持続により,瘤進行が早く,EVAR後瘤拡大例が多い.EVAR後の増悪とIgG4-IAAAはいずれも炎症細胞侵潤や虚血と関係し,相乗的に進展する可能性があるため,これらの関係性について組織学的解明を目指す.
|