• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児気管気管支軟化症に対して安心して使用できる外ステント素材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

西野 貴子  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (90411610)

研究分担者 安藤 誠  金沢医科大学, 医学部, 教授 (70256569)
小野 宗範  金沢医科大学, 医学部, 教授 (30422942)
岡島 英明  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20308604)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード気管軟化症 / 気管外ステント / 吸収性素材 / 小児気道疾患 / 生分解性素材
研究開始時の研究の概要

近年、海外も含めて気道外ステント術への関心が高まっているが、生分解性素材を材料として外ステントを作製する研究が海外からも報告されるようになった。しかし、形態維持機能を持つステント材料は本質的に硬く、周囲組織に損傷を与えるリスクがある。外ステントの合併症でに対する対策が不十分であり、事実臨床応用されたとの報告は、10年を経た現在でも見られない。本研究グループは芯材への被覆材賦与の技術を有しており、故に開発を目的とするデバイスも表面に柔軟性を持たせることが可能となっている。外ステントの合併症を回避する新しい素材のステントを報告したい。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi