• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拍動循環回路を用いた大動脈瘤に対する血行動態的要因解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構関門医療センター(臨床研究部)

研究代表者

村上 雅憲  独立行政法人国立病院機構関門医療センター(臨床研究部), 医局, 医長 (30448295)

研究分担者 Jiang Fei  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (60734358)
望月 信介  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70190957)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード拍動循環回路 / 動脈瘤 / PIV計測 / FSI解析
研究開始時の研究の概要

大動脈瘤は破裂の危険を伴う疾患であり、従来の治療ではステントグラフトが用いられてきたが、分枝動脈の血流障害や手技の煩雑さが課題である。本研究では、より低侵襲な新たな治療法として、ステント単独の留置による血行動態の改善および血栓形成の有効性を検討する。拍動流を模倣した人工循環回路を構築し、シミュレーションと実験計測の両面からその有効性を検証することで、将来的な臨床応用と治療の簡便化に貢献することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi