研究課題/領域番号 |
25K12123
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55040:呼吸器外科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
渡辺 有為 東北大学, 大学病院, 講師 (20724199)
|
研究分担者 |
正木 英樹 東京科学大学, 総合研究院, 特任准教授 (20571988)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 臓器保存 / 肺保存 / 肺移植 |
研究開始時の研究の概要 |
移植臓器の保存時間には限界がある.最近,哺乳類の冬眠のメカニズムが,臓器保存中の代謝において重要な役割を果たしていること,非冬眠動物の細胞に,薬理学的に冬眠状態を導入可能であることが明らかになった.本研究の目的は,薬理学的な冬眠導入により,哺乳類の冬眠の如く穏やかに眠り目覚めるような,長時間の安全な肺グラフト保存を実現することである.
|