研究課題/領域番号 |
25K12129
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55040:呼吸器外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
木村 亨 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90580796)
|
研究分担者 |
新谷 康 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90572983)
保仙 直毅 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10456923)
渡部 直史 大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (90648932)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 肺癌 |
研究開始時の研究の概要 |
肺癌は日本における癌死亡の第1位を占める予後不良な疾患で、中でも組織型は腺癌が大半を占める。癌組織内で癌細胞に活性化された線維芽細胞は癌関連線維芽細胞 (CAF) は癌の増殖・転移に関わるとされる。Fibroblast Activation Protein (FAP) は、線維化組織や癌組織内で活性化した線維芽細胞に発現することが知られている。早期肺癌でのFAP陽性CAFによる細胞外基質改変機序に焦点を当て、FAPを標識する新規画像診断法の活用や血液マーカーの探索と、細胞外基質代謝に関わるサイトカインを産生する新たな遺伝子改変T細胞を用いた新規免疫細胞療法の探索を行う。
|