• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LNPを用いた肺癌へのCAR-T細胞療法抗腫瘍効果改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K12130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

木村 賢二  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50795325)

研究分担者 新谷 康  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90572983)
木村 亨  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90580796)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCancer in situ vaccine / LNP
研究開始時の研究の概要

キメラ抗原受容体(CAR)をT細胞に発現させたCAR-T細胞が固形癌では有効に機能しない。要因の一つに免疫抑制性に働く腫瘍微小環境の存在がある。LNP (Lipid Nanoparticle)を用いたmRNAワクチン技術は腫瘍免疫の分野でも注目されている。CAR-T細胞側の遺伝子改良に注目する研究は多くあるが、腫瘍微小環境を直接的に変化させる研究は少ない。本研究は、LNP-mRNAを腫瘍内投与するCancer in situ vaccine で腫瘍微小環境を転換させ、CAR-T細胞の腫瘍内への浸潤能を亢進、腫瘍内に浸潤したCAR-T細胞を活性化させ、抗腫瘍効果を向上させることを目的する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi