研究課題/領域番号 |
25K12145
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
上野 喬平 神戸大学, 医学研究科, 助教 (30833131)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 脊髄刺激療法 / 脳機能結合 / functional MRI / 慢性痛 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、難治性慢性疼痛に対する脊髄刺激療法(Spinal Cord Stimulation: SCS)において、治療効果の個人差を克服するため、安静時機能的MRI(resting-state fMRI)を用いた脳機能画像解析により、SCSの有効性と適切な刺激法(Low dose stimulation、High dose stimulation)を事前に予測可能とする新たな指標(バイオマーカー)を探索・確立するものである。SCSによる脳機能への作用機序を明らかにし、刺激法の選択を科学的根拠に基づいて最適化することで、個別化された疼痛治療の実現を目指す。
|