• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスポーターの機能修飾を介して麻酔薬の胎盤移行性を制御する母体管理戦略の探究

研究課題

研究課題/領域番号 25K12150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

佐藤 慧  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (90884346)

研究分担者 茶木 友浩  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30758701)
平畑 知輝  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00966301)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード薬物胎盤移行性 / 麻酔薬 / 周術期関連薬 / 麻酔管理戦略
研究開始時の研究の概要

周産期における母体への麻酔薬曝露時には,胎盤を介した胎児麻酔薬曝露が問題となる.
薬剤の胎盤移行性には,胎盤に発現する輸送担体のトランスポーターを介した能動的輸送も関わっており,周術期に使用される薬剤が,副次的に各種トランスポーターの機能を促進・阻害することも明らかとなってきた.本研究の目的は,トランスポーター機能制御を介して、胎児麻酔薬曝露を最小限化する「麻酔薬 + 妊娠期に投与可能とされる薬」の最適な組み合わせを探求し,新たな妊産婦周術期麻酔管理戦略を確立する

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi