研究課題/領域番号 |
25K12151
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
水原 敬洋 横浜市立大学, データサイエンス研究科, 教授 (00637712)
|
研究分担者 |
後藤 隆久 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00256075)
野間 久史 統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 教授 (70633486)
東條 健太郎 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (80737552)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 全身麻酔 / 高齢者 / 系統的レビュー |
研究開始時の研究の概要 |
高齢者において手術後せん妄は頻発する合併症であり、その予防が重要である。我々は以下の研究を行い、科学的に妥当性の高い「せん妄予防バンドル」を開発・検証する計画を立てた。1.既存のエビデンスを統合し、介入単独および組み合わせ効果を推定する(コンポーネント・ネットワークメタ解析)。2.最も有望な予防バンドルの提示とその効果検証(要因デザイン・ランダム化比較試験)。
|