研究課題/領域番号 |
25K12164
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
馬場 洋 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00262436)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | メサドン / 脊髄後角 / パッチクランプ / 鎮痛作用 / ラット |
研究開始時の研究の概要 |
メサドンには臨床的に達しうる濃度で電位依存性Na+チャネルをブロックして神経伝導を遮断する作用はないため、現時点で想定しているメカニズムは一次求心性線維終末からの興奮性神経伝達物質の放出抑制である。これを証明するには、細胞内Ca2+イメージングと同様の後根付き脊髄スライスを作成し、後角第2層細胞および第3-5層細胞からホールセルパッチクランプ記録を行う。後根の電気刺激により第2層細胞には痛覚を伝えるA-delta線維及びC線維を介する単シナプス性EPSCが誘発される。これらのEPSCの振幅がナロキソン存在下でもメサドンの灌流投与によって抑制されれるかどうか検証する。
|