研究課題/領域番号 |
25K12168
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
小嶋 亜希子 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50447877)
|
研究分担者 |
福島 豊 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (10422891)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 吸入麻酔薬 / 心臓リモデリング / 心筋保護 / リバースリモデリング |
研究開始時の研究の概要 |
高血圧などの血行力学的負荷の増大による心肥大は心機能の恒常性維持のための代償的な反応ではあるが、この状態が持続すると心不全に陥る(心臓リモデリング)。心不全の5年生存率は約50%と低く、肥大心や不全心におけるさらなる心筋傷害発生の抑制や心臓リモデリングそのものの抑制(リバースリモデリング)をめざした治療法の確立が求められている。本研究課題では、心筋傷害や心臓リモデリングに関わるTRPCチャネルに着目し、強いTRPCチャネル抑制作用を有する吸入麻酔薬セボフルランが、① 肥大心や不全心における心筋傷害を抑制できるか、② 肥大心や不全心の発生を抑制できるかを解明するものである。
|