• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術前の口腔機能が術後合併症に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25K12179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

関 博志  杏林大学, 医学部, 教授 (80348763)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード術後合併症 / 口腔機能 / 周術期管理
研究開始時の研究の概要

我が国では手術患者の平均年齢が上昇している。高齢者で生じる事の多い術後合併症は多くの医療資源投入を必要とするため、その予防が重要である。近年、口腔機能と高齢者の健康状態との関連性が注目され、周術期においては術前の口腔ケアが術後合併症を減少させることが示されている。我が国では癌患者など特定の患者に対する術前の口腔ケアに対して周術期口腔機能管理料が認められているが、限られた医療費を有効活用するためには介入効果の高い患者群に医療資源を集中的に投入する必要がある。本研究は、術前の口腔機能と術後合併症との関連性を明らかにし、周術期に介入を行うべき患者を明らかにすることを目的とした臨床研究である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi