• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳科学的に検討した肥満症患者の安全な麻酔方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K12186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

佐々木 利佳  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (10345572)

研究分担者 廣田 弘毅  富山大学, 附属病院, 医員 (30218854)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード肥満 / 嗅内皮質 / 海馬 / 神経ネットワーク
研究開始時の研究の概要

現在,世界では6億人以上が肥満症を発症している.近年の研究から肥満症患者の脳ではミクログリアの活動を介してシナプスのリモデリングがおこり,認知機能の異常が生じることが知られている.申請者はこれまで一貫して麻酔の作用機序を脳科学的に研究しており,全身麻酔薬は「神経ネットワークを断片化する」という共通の現象を示すことを見出した.本研究では肥満モデル動物の脳において,全身麻酔薬による神経ネットワーク断片化作用に及ぼす肥満症の修飾作用を明らかにする.本学附属病院では病的肥満症例に対する肥満減量手術が施行されているが,当該研究で得られた知見を,超肥満症例の全身麻酔方法に臨床応用することを最終目的とする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi