研究課題/領域番号 |
25K12188
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
崎村 正太郎 九州大学, 大学病院, 助教 (60747393)
|
研究分担者 |
水田 幸恵 九州大学, 医学研究院, 助教 (20906341)
白水 和宏 九州大学, 大学病院, 准教授 (30568960)
山浦 健 九州大学, 医学研究院, 教授 (70264041)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 急性呼吸窮迫症候群 / 肺線維化 / 脂肪由来間葉系幹細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
本申請研究では、脂肪由来間葉系幹細胞がARDS慢性期の肺線維化に効果を発揮するという仮説をたて、生体及び分子レベルで解明することで、従来治療が困難であった重症ARDSの慢性期の治療法として臨床応用を目指し、救命率の向上に寄与する成果を発表することを目指す。特に、ADRS慢性期肺線維化モデルに対して、投与した幹細胞を再回収しサイトカイン等のプロファイルを評価する手法に関しては報告が乏しく、これらの手法により新たな面からも幹細胞の治療効果に関して検討を行うことができると考えている。
|