• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻酔中の脳波モニタリングを元にした鎮痛制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

萩平 哲  関西医科大学, 医学部, 教授 (90243229)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードanalgesia / electroencephlogram / managing method
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,術中に適切な鎮痛が維持できるようにオピオイドを投与するアルゴリズムを構築することである.
脳波は麻酔薬濃度だけでなく侵害入力によっても変化することを利用する.脳波バイコヒーレンスをうまく利用すれば鎮静薬不足を検知できること,オピオイドを追加投与することで再び適切な鎮痛が得られることを先の研究で明らかとしており,これをうまく利用できるオピオイドの投与アルゴリズムを構築することを目指している.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi