研究課題/領域番号 |
25K12213
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
田中 聡一 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (20969290)
|
研究分担者 |
立花 俊祐 札幌医科大学, 医学部, 助教 (30737309)
西原 教晃 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70836436)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | フレイル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、周術期におけるフレイル患者の機能低下予測と予防戦略を確立し、フレイルから機能障害への転落を効果的に予防することを目標とする。フレイル患者を、手術侵襲というストレスから保護し、障害の発症を予防するため、Sirtuin 6(SIRT6)の活性化というエピジェネティックな変化を主軸とした介入を目指す。全身麻酔下で手術侵襲を受けたフレイルマウスの認知・運動機能障害の進行と、機序の証明。予後改善のためのエピジェネティックな介入(SIRT6活性剤の投与)が、実際の機能障害や海馬、骨格筋に与える影響の解析する。新たな術後機能障害予防戦略を確立することで、ヒトへの応用を探索を行う。
|