• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブドウ糖を指示薬としたStressed Volumeと心拍出量の同時測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

橋場 英二  弘前大学, 医学部附属病院, 准教授 (10374844)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード輸液管理 / 心臓前負荷 / ブドウ糖初期分布容量 / Stressed volume / 心拍出量測定
研究開始時の研究の概要

本研究の目的はブドウ糖を指示薬として精密自動血糖測定装置と組み合わせ、ブドウ糖初期分布容量(IDVG)の自動測定と心拍出量を同時に測定する測定法の確立である。
IDVGは、ガイトンの提唱する静脈還流に影響するStressed Volumeに関係する体液量を評価している可能性も示唆されている(未発表データ)。本研究によるIDVGの自動測定法の確立は、ベッドサイドで簡便にこのStressed volumeを評価できるという点で学術的な独自性があり、IDVG測定と心拍出量とが同時に測定できる方法の確立という点においては臨床的な体液循環管理に非常に大きな意義を持つ。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi