研究課題/領域番号 |
25K12227
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
吉田 隆浩 岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (40452148)
|
研究分担者 |
岡田 英志 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30402176)
富田 弘之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50509510)
鈴木 昭夫 岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (80775148)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 血管内皮障害 / NAFLD |
研究開始時の研究の概要 |
血管内皮上には糖タンパク質により構成される血管内皮グリコカリックス (eGCX) が存在し微小循環の恒常性維持している。申請者らは先行研究で糖尿病によりeGCXが菲薄化すること、菲薄化したeGCXが炎症を遷延させ臓器障害を増悪させることを報告してきた。非アルコール性脂肪性肝疾患 (NAFLD) は進行すると慢性的に炎症を誘発して肝機能障害をきたすことが知られているが、血管内皮障害に対しての知見は少ない。本研究ではNAFLDがeGCXを菲薄化して全身性炎症による臓器障害を増悪させる可能性について検討する。
|