• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮入菌による外傷性脳損傷モデルマウスの中枢神経障害抑制の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K12232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

齋藤 光汰  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60999902)

研究分担者 平畑 知輝  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00966301)
茶木 友浩  札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (30758701)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード腸内細菌叢 / 外傷性脳損傷 / 腸脳相関 / 短鎖脂肪酸 / 宮入菌
研究開始時の研究の概要

頭部外傷は死に直結する重篤な疾患であり、たとえ生存しても学習・記憶障害を残すことが多く、運動機能障害と同様に患者本人だけでなく、家族や地域社会、経済にも大きな影響を及ぼす。
本研究では、脳腸相関の概念を応用し、Clostridium butyricum MIYAIRI 588(宮入菌)を用いたプロバイオティクスおよびシンバイオティクスによる抗炎症作用に着目する。これにより、中枢神経障害の改善効果および腸内細菌叢の変化を評価し、頭部外傷に対する新たな治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi