• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未踏の高い酸素化を可能にしたV-V ECMO新規管理法の確立-臨床とブタ実験

研究課題

研究課題/領域番号 25K12240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

中村 智之  藤田医科大学, 医学部, 教授 (00534025)

研究分担者 西田 修  藤田医科大学, 医学部, 教授 (20208185)
原 嘉孝  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (30596812)
山下 千鶴  藤田医科大学, 医学部, 教授 (50649176)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードECMO / カニューレ / F(SVC) configuration / 高酸素血症 / lung rest
研究開始時の研究の概要

重い肺の病気で人工呼吸でも助からない患者には、体の外で血液に酸素を加える体外式膜型人工肺(ECMO)という治療法が用いられます。本研究では、従来の方法より高い酸素供給を可能とする新しいECMOの方法、F(SVC) configurationの検証を行い、安全性と有効性を動物実験および臨床データの両面から明らかにします。安全で効果的な治療法を確立することで、救命率の向上と早期回復の実現を目指します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi