• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症における新規転写因子POU2F2の分子病態学的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K12269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

光山 裕美  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (20787882)

研究分担者 松本 寿健  大阪大学, 医学部附属病院, 特任助教(常勤) (70644003)
蛯原 健  大阪大学, 医学部附属病院, 特任助教(常勤) (10813975)
奥崎 大介  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (00346131)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード敗血症 / 転写因子 / POU2F2
研究開始時の研究の概要

敗血症は、感染症により生命を脅かす臓器障害が引き起こされる状態であり、治療成績の
革新的な改善には、新規治療戦略の開発が必要である。
本研究では、転写因子POU2F2が敗血症の病態において果たす役割を解明することを目的とする。細胞実験やマウス敗血症モデルを用いて、POU2F2の機能解析を行い、炎症や免疫応答への関与を明らかにする。さらに、POU2F2を標的とした治療介入の効果を検証し、新たな治療標的としての可能性を探る。
これらの実験を通じて、POU2F2が敗血症の進展や重症化にどのように関与するかを明らかにし、将来的な治療法開発の基盤となる知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi