研究課題/領域番号 |
25K12270
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
根武谷 吾 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 特任教授 (00276180)
|
研究分担者 |
岩下 義明 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90525396)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | CIMT / 非接触断層画像化技術 / ECMO / 人工肺 / 血栓 |
研究開始時の研究の概要 |
経皮的人工心肺(Extracorporeal Membranous Oxygenator)は最重症の呼吸・循環不全、そして心肺停止患者への最後の砦として使用される生命維持装置である。しかし、血液は体外を還流すると凝固して血栓を形成するため、長時間の使用により人工肺に血栓形成を来たす。今回我々はCurrent Induced Magnetic Tomography (CIMT)の技術を用いた機器を用いて、ECMOの人工肺に装着することで血栓形成の検出が可能かを検証することを目的とした研究を行う。
|