研究課題/領域番号 |
25K12283
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
和氣 秀徳 近畿大学, 医学部, 准教授 (60570520)
|
研究分担者 |
西中 崇 近畿大学, 医学部, 講師 (50786184)
高橋 英夫 近畿大学, 医学部, 教授 (60335627)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | HRG / 敗血症 / PAMP / 免疫血栓 / ポリリン酸 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者は、高ヒスチジン糖タンパク質(HRG)が敗血症病態進行において極めて重要な働きをする血漿タンパクであることを証明してきた。本研究では、全ての細菌・真菌が保持し、敗血症の発症・増悪化に関与するポリリン酸(PolyP)に着目し、PolyP刺激による好中球・血管内皮細胞反応に対するHRGの影響に関して調査を行う。これらが明らかになれば、敗血症の病態理解が深まり、治療法の飛躍的発展が見込める。
|