• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫に対するCAR-T、CAR-NK細胞療法の標的抗原の最適化と腫瘍微小環境の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K12316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

木嶋 教行  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80534627)

研究分担者 保仙 直毅  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10456923)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード膠芽腫 / CAR-T
研究開始時の研究の概要

膠芽腫は予後不良の悪性脳腫瘍であり、有効な新規治療法の開発が急務と考えられている。近年、CAR-T/NK細胞療法が膠芽腫でも注目されているが、治療効果は限定的である。治療効果が限定的である理由として、①腫瘍特異的抗原の発現の不均一性、②膠芽腫がもつ免疫抑制性の微小環境が挙げられている。今回我々は膠芽腫に対するCAR-T/NK細胞療法の開発の試みの中で、効果が限定的であるとされる前述の2つの理由を解決するべく、膠芽腫の腫瘍特異的抗原の最適化を試みると同時に、膠芽腫がもつ免疫抑制性の微小環境を解析し、CAR-T/NK細胞療法の治療効果を改善させる試みを行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi