研究課題/領域番号 |
25K12321
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
三浦 真弘 大分大学, 医学部, 講師 (50199957)
|
研究分担者 |
渡邉 嘉之 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20362733)
山田 茂樹 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (40422969)
間瀬 光人 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (60238920)
内野 哲哉 大分大学, 医学部, 講師 (70423697)
高橋 浩一 国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 非常勤講師 (90246413)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | Neurofluid / 髄膜リンパ管 / MRI解析 / 電子顕微鏡解析 / ACE point |
研究開始時の研究の概要 |
主にCSF硬膜内-生理的侵入経路について、最新理論である架橋静脈壁-軟膜下腔排液路ならびに髄膜-脈管外通液路(前リンパ管通液路)の概念に照らして、種々トレーサー(ICG, Gadoliniumなど)注入実験、レーザー内視鏡及び走査電子顕微鏡解析等から髄膜-液性通路の構造全容解明を目指す。また、水分子探索に適したMRI撮像条件などを用いてヒト脳硬膜及び脊髄神経鞘内に対するCSF生理的漏出現象について画像上根拠の探索・検討を試みる
|