• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

予後不良なCDKN2A共欠失グリオーマの病態解明とWee1を標的とした新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

長嶋 宏明  神戸大学, 医学研究科, 助教 (00794950)

研究分担者 篠山 隆司  神戸大学, 医学研究科, 教授 (10379399)
田中 一寛  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (70467661)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードCDKN2A / Glioma / Wee1
研究開始時の研究の概要

グリオーマにおいてCDKN2A共欠失がなぜ治療への抵抗性を示すかについては依然不明であり、その生物学的意義の解明とその克服戦略開発が喫緊の課題である。予備実験の結果を踏まえ本研究では、患者由来グリオーマ幹細胞株とマウス脳移植モデルを用い、CDKN2A遺伝子欠失に伴う細胞周期に対する変化を解析し、さらに予備実験で得られたCDKN2A共欠失グリオーマに対するWee1阻害の抗腫瘍効果のメカニズムを解明することで、臨床応用に向けた創薬や個別化医療の実現を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi