研究課題/領域番号 |
25K12355
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
岩崎 素之 北海道大学, 大学病院, 助教 (50748837)
|
研究分担者 |
山崎 和義 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (10883275)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | spinal cord injury / stem cell |
研究開始時の研究の概要 |
脊髄損傷の完全麻痺患者(ASIA grade A)への神経再生を目指す。脊髄離断完全損傷モデル動物に、間葉系幹細胞シート(以下:セルシート)の脊髄貼付と神経軸索再生阻害抑制剤のプロテオグリカン分解酵素(以下:酵素)の髄腔内持続投与(髄注)のハイブリッド治療について検討 ①セルシート、酵素髄注の単独での治療効果の確認 ②セルシート&酵素髄注のハイブリッド治療の相乗的効果 ③機能回復機序の評価(幹細胞の神経系分化、再軸索化支援) 本研究は脊髄損傷の中でも最重症の完全損傷型に特化した研究ではあるが、再軸索化の効果および幹細胞の作用機序を解明する重要な研究である
|