研究課題/領域番号 |
25K12362
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
畝田 篤仁 岡山大学, 医学部, 客員研究員 (20865927)
|
研究分担者 |
藤村 篤史 香川大学, 医学部, 教授 (10771082)
黒住 和彦 浜松医科大学, 医学部, 教授 (20509608)
大谷 理浩 岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (60902989)
田中 將太 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (80643725)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 膠芽腫 / 翻訳制御機構 / 腫瘍進化 / 腫瘍幹細胞 / バイオインフォマティクス |
研究開始時の研究の概要 |
膠芽腫は極めて治療が難しい脳腫瘍であり、新たな治療法の開発が急務です。本腫瘍では異なる遺伝子変化を持つ細胞が混在し、一部が治療抵抗性や悪性化に関与します。近年、タンパク質合成の過程であるmRNA翻訳の制御が腫瘍進化に関わることが注目されています。本研究ではリボソームプロファイリングという手法で翻訳制御を解析し、新たな治療標的を探索します。
|