• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

miRNAを利用した機能強化型間葉系幹細胞による新規脳梗塞治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

仁藤 智香子  日本医科大学, 医学部, 教授 (30409172)

研究分担者 笠原 優子  東京大学, 医科学研究所, 特任講師 (90391911)
宮川 世志幸  日本医科大学, 医学部, 講師 (90415604)
山崎 吉之  日本医科大学, 医学部, 助教 (90407685)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード間葉系幹細胞 / miRNA / エクソソーム / 脳梗塞
研究開始時の研究の概要

間葉系幹細胞(mesenchymal stem cell: MSC)が分泌するエクソソーム内のmiRNAは、脳虚血後の抗アポトーシス、抗炎症、血管新生により損傷脳組織の回復に寄与している。特にヒト羊膜由来間葉系幹細胞(human amnion-derived mesenchymal stem cell: hAMSC)は、他のMSCに比べて高い増殖能を持ち、羊膜から非侵襲的に大量の細胞を得られる点で優位である。本研究では、治療に有効な複数のmiRNAをhAMSCに強発現させた「miRNA強化型hAMSC」を作製し、治療効果の最適化を図り、脳梗塞に対する革新的かつ安全な幹細胞治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi