• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管内治療の進展に寄与するカチオンパイポリマー製塞栓物質の長期的生体適合性評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K12379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

長内 俊也  北海道大学, 大学病院, 講師 (90622788)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPolymer / embolic material / Rat
研究開始時の研究の概要

本研究では、カチオンパイポリマーをラット尾静脈に投与し、3・6・12か月後に血液検査、CT、組織学的解析を実施し、全身への影響や塞栓物質の安定性・移動・分解性を評価する。さらに、Onyxとの比較試験を行い、血流測定や組織変化の解析を通じて塞栓効果を多角的に検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi