• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫オルガノイドを用いた複合的免疫治療の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 25K12389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

波多江 龍亮  九州大学, 医学研究院, 助教 (20570774)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードCAR-T / Glioma / 腫瘍オルガノイド / 免疫代謝
研究開始時の研究の概要

申請者はマウス膠芽腫モデルを用いて、代謝改善薬でCAR-T細胞のエネルギー代謝状態を改善することで、膠芽腫の低酸素な微小環境を克服し、CAR-T細胞の治療効果を高めることに成功した。この発見についてヒト生体内においての再現性を確認すべく、患者検体由来の膠芽腫オルガノイドを用いてCAR-T細胞の不応答性の原因を免疫代謝の観点から解析する。さらに代謝改善薬で前治療したCAR-T細胞を用いて膠芽腫オルガノイドの治療を行うことでヒト生体内に近い状態で代謝改善薬の影響を確認することができる。
本研究を通じて、代謝改善薬によるCAR-T細胞の前治療を膠芽腫に対する臨床応用に近付けることを期待する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi